【野球検定 全43問】 高校野球 中級

2024-03-29

質問 1

2023年の全国高校野球南・北北海道大会の決勝戦はどこで行われることが決まっているでしょう?

これまで北北海道は旭川市のスタルヒン球場、南北海道では札幌市の円山球場で決勝戦が行われてきましたが、今年は日本ハムファイターズが3月に北広島市で開業した「エスコンフィールドHOKKAIDO」を無償で提供してくれたため、南・北北海道大会の準決勝と決勝戦の計6試合が行われることとなりました。

@引用元:北海道ラボ

@出典野球

質問 2

青森県勢最高成績となる夏の選手権準優勝に輝いたことのある学校としてあてはまらないものはどれでしょう?

  1. 三沢高校
  2. 青森山田高校
  3. 光星学院

三沢高校は1969年、光星学院は2011年・2012年大会で準優勝に輝きました。

質問 3

大谷翔平選手は高校三年生の岩手県大会準決勝でアマチュア野球史上初となる160㎞/hを記録しました。この時、花巻東高校と対戦をした高校はどこでしょう?

  1. 大船渡高校
  2. 一関学院高校
  3. 盛岡大学附属高校

大谷翔平選手を擁したこの年の花巻東高校は準決勝で一関学院高校を7回コールドで下しましたが、決勝戦で盛岡大学附属高校に3-5で敗れ、甲子園出場を果たすことができませんでした。

質問 4

東北高校出身で現役のプロ野球選手ではない人は誰でしょう?

  1. ダルビッシュ有
  2. 嶋重宣
  3. 杉澤龍

嶋重宣選手は「赤ゴジラ」の愛称で広島で活躍をした選手で、現在は選手を引退して埼玉西武ライオンズで一軍打撃コーチを担当しています。

嶋重宣 - Wikipedia

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 5

宮城県は仙台育英高校と東北高校が夏の甲子園に多く出場されていますが、次の学校の中で元号が令和になってから初出場した学校はどれでしょう?

  1. 東北学院
  2. 利府
  3. 古川工業

東北学院は2021年の第103回大会に初出場しました。1回戦の愛工大名電戦に5-3で勝利しましたが、2回戦の松商学園戦前に選手から新型コロナウイルスの陽性反応が出てしまい、途中棄権ということで不戦敗となってしまいました。

質問 6

プロでは3回の三冠王を獲得したことから打撃の天才と呼ばれ、監督としてはチームを4度のリーグ優勝・1度の日本シリーズ優勝に導いた秋田県出身の落合博満選手の出身高校はどこでしょう?

  1. 能代高校
  2. 秋田工業高校
  3. 秋田商業高校

秋田工業の3年生時代は夏の大会で一回戦敗退など無名の選手でした。東洋大学を中退後、東芝府中に入社して昭和53年にロッテからドラフト3位指名でプロ野球選手となりました。その後、首位打者・本塁打王・打点王の打撃三部門のタイトルを5回ずつ獲得するなど昭和を代表する打者に成長しました。

質問 7

1984年の夏の選手権で秋田県の金足農業は準決勝でPL学園と対戦しました。水沢投手の活躍もあり、あと一歩のところまでPL学園を追い詰めましたが8回裏のPL学園の攻撃で2ランホームランを打たれて惜しくも敗北しました。この時のホームランを打った選手は誰でしょう?

金足農業を倒したPL学園はこれにより2年連続決勝進出を果たし、夏の大会2連覇は確実と思われましたが、茨城代表の取手二高の前に延長10回の末、4-8で敗北して2連覇の夢は幻となりました。

PL学園・金足農>8回、逆転2ランホームランを放つPL学園 ...

@引用元:sponichi.co.jp

@出典野球

質問 8

福島県で甲子園出場数が最も多い学校は聖光学院ですが、二番目に多い学校はどこでしょう?

  1. 日大東北
  2. 磐城高等学校
  3. 学校法人石川高等学校

甲子園出場数は聖光学院が17回に対して、学校法人石川は9回となっています。ちなみに、福島県勢の最高成績である準優勝は磐城高等学校が1971年に成し遂げました。

質問 9

戦後の甲子園で福島県勢が初勝利を挙げたのは1963年大会で初出場を果たした磐城高校でした。その時はどこまで勝ち進んだでしょう?

  1. 決勝戦
  2. ベスト4
  3. 3回戦

初めて出場した大会で3回戦まで勝ち進んだ磐城高校はその後県内で全盛期を向かえ、1971年大会ではエースで4番の田村隆寿選手を擁して決勝戦まで進みました。

質問 10

1984年の夏の大会でPL学園を破り全国制覇を成し遂げた取手二高の木内監督。同年秋からは、ある私立学校の野球部監督として迎え入れられましたが、その学校はどこでしょう?

  1. 土浦日大
  2. 霞ヶ浦高校
  3. 常総学院

木内監督が就任してから3年目の常総学院は昭和62年に春の選抜と夏の選手権に出場しました。そして、夏の選手権では準優勝に輝く成績を残して以来、常総学院を全国的に知られる強豪校に育て上げたのでした。

質問 11

次の作新学院出身の選手の中で甲子園での優勝投手になったことのない選手は誰でしょう?

  1. 加藤斌
  2. 江川卓
  3. 今井達也

今井達也投手は2016年、加藤斌投手は1962年の夏の選手権大会でチームを優勝に導きました。

質問 12

2011年の夏の大会で群馬県代表の学校は「機動破壊」というスローガンのもと走塁を活かした戦術で注目を集めました。当時甲子園初出場を成し遂げたこの学校はどこでしょう?

  1. 樹徳高校
  2. 健大高崎
  3. 東京農大二高

この積極的な盗塁策により対戦した学校の投手は自分のリズムが作れずに苦しめられました。

機動破壊×セイバーメトリクス。健大高崎の戦略野球(小中翔太 ...

@引用元:news.yahoo.co.jp

@出典野球

質問 13

群馬県大会の際に使用される「高崎市城南野球場」はある球場をモデルとしてコンクリ―ト造りになっていますが、モデルとなった球場はどこでしょう?

高崎市城南野球場 - Wikipedia

@引用元:wikipedia

@出典野球

高崎市城南野球場は1936年に高崎市体育会が中心となって建設されました。現在では野球の試合以外に2016年からソフトボールのJDリーグ公式戦が多く開催され、「ビックカメラ高崎」と「太陽誘電」のホームスタジアムとなっています。

質問 14

埼玉県ではこれまで完全試合を達成した投手が4人います。その中で現在もプロで活躍している選手は誰でしょう?

小島投手は現在千葉ロッテで活躍しており、浦和学院2年生時の夏の県大会準々決勝で記録を達成しました。

LM-Kazuya-Ojima.jpg

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 15

千葉県内で強豪校とされている習志野高校。野球部以外にも吹奏楽部の活動が盛んなことからコンクールでも金賞を何度も受賞してきました。そんな吹奏楽部が美しく激しい音色がスタンドから野球部を応援する姿を漢字三文字で何と言われていたでしょう?

千葉県では習志野高校以外に市立船橋も吹奏楽部の強豪校であることから、両校が対戦となった時には試合以外にもスタンドの応援合戦にも注目が集まりました。

質問 16

過去に修徳中学から横浜高校に進学し、その後2023年のWBCメンバーとして日本を優勝に導いた選手は誰でしょう?

今年日本ハムからソフトバンクに移籍した近藤選手はWBCでは不動の2番バッターとしてチームの勝利に貢献し、「打撃の天才」と呼ばれました。

近藤健介 - Wikipedia

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 17

西東京ブロックにおいて過去夏の選手権で優勝した学校は3校あります。早稲田実業、日大三高、もう一校はどこでしょう?

桜美林高等学校は1976年大会で甲子園初出場を果たし、決勝戦ではPL学園を延長戦の末4-3で下して甲子園初優勝を成し遂げました。

昭和の甲子園 真夏の伝説(2)】猛暑の聖地で咲いた桜美林 60年 ...

@引用元:sponichi.co.jp

@出典野球

質問 18

平成元年、帝京高校を春夏連続で甲子園出場に導いたエースで4番の選手は誰でしょう?

  1. 三沢興一
  2. 吉岡雄二
  3. 白木隆之

吉岡選手を擁した帝京高校は春の選抜初戦敗退をバネに夏の選手権で優勝を果たすのでした。その後、吉岡選手は持ち前の勝負強い打撃で巨人、近鉄などのプロチームで活躍されました。

吉岡雄二 | プロフィール・成績・速報・ドラフト・ニュースなど ...

@引用元:週刊ベースボールONLINE

@出典野球

質問 19

第94回の夏の選手権大会で大会史上最多となる10者連続奪三振、1試合22奪三振を記録した当時桐光学園の投手は誰でしょう?

この大会で松井投手は次の常総学院戦でも19奪三振をあげ、2試合で41奪三振という記録も残して「神奈川のドクターK」の異名がつきました。ちなみに、今治西戦で記録した三線記録のウィニングボールは甲子園歴史観に展示されています。

松井裕樹 - Wikipedia

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 20

次の選択肢の中で昭和55年夏の大会にて優勝した横浜高校の投手として当てはまらない選手は誰でしょう?

  1. 愛甲猛
  2. 斉藤弘樹
  3. 川戸浩

昭和55年の夏は愛甲猛選手がエースで4番として、川戸浩投手はリリーフとして横浜高校を初優勝に導きました。ちなみに、斉藤弘樹投手は松坂大輔投手と共に優勝を飾った平成10年の大会メンバーです。

質問 21

第91回大会の決勝戦で新潟県勢は愛知の中京大中京に敗れ、惜しくも初優勝を逃しましたが、最高成績である準優勝に輝きました。この準優勝に輝いた学校はどこでしょう?

日本文理高校は8回終了の時点で4-10と大きく負け越していて観客の誰もがこのまま中京大中京の優勝と思っていました。しかし、日本文理の怒涛の攻撃で9回表に一挙5点を挙げる猛攻をみせて、中京大中京をあと一歩のところまで追い詰めました。最後はサードライナーで反撃は及びませんでしたが、この最終回の追い上げが多くの高校野球ファンの記憶に残る名勝負となりました。

質問 22

1986年の春の選抜大会において、富山県の学校が下馬評を覆して初出場ながらベスト4に進出する快挙を成し遂げました。この学校とはどこでしょう?

  1. 新湊高校
  2. 富山商業
  3. 高岡商業

世間ではこの活躍を「新湊旋風」とよび、勝ち進むにつれて地元の人たちもバス121台、車1000台で応援に駆け付けて野球部を後押ししてくれました。この大応援団も全国的に話題となりました。

富山の70回大会史 雪上の練習、「新湊旋風」の春呼ぶ - 高校 ...

@引用元:朝日新聞DIGITAL

@出典野球

質問 23

1992年大会では松井秀喜選手への5打席連続敬遠が社会現象となるくらい話題となりましたが、この時星稜高校と対戦していた学校はどこでしょう?

明徳義塾の馬淵監督は1回戦の星稜高校の試合を観戦し、松井選手のパワーを目の当たりにしたことから腹をくくったとインタビューで話していました。

聖地への熱き思い 松井秀喜氏】「5打席連続敬遠」より負けた ...

@引用元:サンスポ

@出典野球

質問 24

福井県勢で最も多く夏の大会に出場している学校はどこでしょう?

  1. 福井商業
  2. 敦賀
  3. 敦賀気比

福井商業は通算22回出場しており、1996年大会のベスト4は現在の福井県勢最高成績タイ記録となっています。近年、全国大会でも活躍がみられ、現在4年連続で福井県大会を制覇している敦賀気比は通算11回と県内では3番目に多い出場回数となっています。

質問 25

2015年の選抜大会で敦賀気比は北陸勢初の甲子園優勝を果たしました。この時、敦賀気比高校の野球部に在籍していなかった選手は誰でしょう?

  1. 金森久朋
  2. 平沼翔太
  3. 山﨑颯一郎

平沼選手はこの大会で4番投手として1回戦から決勝まで出場し、山﨑投手は当時2年生で背番号18を着けてベンチ入りしていました。両選手はその後プロの道へ進み、山﨑投手は2023年のWBCにて離脱した栗林投手に代わり追加招集されました。

日本ハム・平沼翔太 3年目の大きな変化を見逃せない | 文春 ...

@引用元:文春オンライン

@出典野球

質問 26

1991年の選抜大会でベスト4まで勝ち進んだ市川高校。度重なる逆転勝利から「〇〇〇〇市川」と呼ばれましたが、〇〇〇〇に入る言葉とな何でしょう?

市川高校は公立校ながら選抜に3回、夏の大会に2回出場している県内有数の強豪校でした。特に1991年の選抜大会では2試合連続の逆転サヨナラ勝ちを果たしたことから「ミラクル市川」と呼ばれるようになりました。その後、1998年の秋季関東大会決勝では松坂投手の代から続いていた横浜高校の連勝記録を止めた学校としても取り上げられました。

質問 27

長野商業出身の投手で2000年の選抜大会に出場し、プロ入り後はオリックス、日本ハムで活躍した選手は誰でしょう?

  1. 近藤昌志
  2. 平野佳寿
  3. 金子千尋

金子投手は高校卒業後トヨタ自動車を経て当時プロ野球再編で誕生したオリックスバファローズが獲得した最初の新人選手の一人となりました。投手としては2014年に1000奪三振、2019年に全球団勝利を達成し、現在は日本ハムの特命コーチとして活躍されています。

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 28

長野県の高校野球では近年私立高校の甲子園出場が目立ちますが、第90回の夏の大会以降で長野県大会を制した公立高校は次のうちどれでしょう?

  1. 松代高校
  2. 上田東
  3. 飯山高校

飯山高校は雪深い地にあることから、ウィンタースポーツが盛んな学校で冬季オリンピックに出場する選手を多く輩出してきましたが、野球部は第101回大会で長野県代表として春夏通じて初出場を果たしました。ちなみに松代高校は第88回、上田東は第70回大会で初出場しました。

Nagano pref. Iiyama high school gate 2017.jpg

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 29

岐阜県では県立岐阜商業に次いで甲子園に出場している中京高校は軟式野球でも強豪校と呼ばれています。では、過去に何度全国優勝しているでしょう?

  1. 10
  2. 6
  3. 11

全国高等学校軟式野球選手権大会は高野連が主催する大会で、毎年8月に明石市の明石トーカロ球場を主会場に行われています。最多優勝は中京高校の11回で、次いで作新学院の10回、龍谷大平安の6回となっています。

質問 30

静岡県内には学校法人常葉大学が母体となる高校が3校あります。その中で過去の夏の大会でより高い成績を残している学校はどこでしょう?

  1. 常葉大菊川
  2. 常葉大常葉
  3. 常葉大橘

常葉大菊川は2008年の夏の大会で決勝戦まで進み、静岡県勢では1973年大会以来の準優勝に輝きました。ちなみに、常葉大橘の最高成績は2012年大会の3回戦進出、常葉大常葉は甲子園未出場となっています。

質問 31

愛知県は神奈川に匹敵するほど予選の参加校が多いことから、80回大会以降の記念大会では東と西のブロックに分けられるようになりました。次の学校の中で東ブロックに振り分けられる高校はどれでしょう?

  1. 大府
  2. 東邦
  3. 中京大中京

東愛知ブロックは三河、尾張の中で知多地域に入る学校が対象となります。大府高校は90回大会の東ブロックを制して甲子園に出場しました。ちなみに、東邦高校と中京大中京はどちらも学校が名古屋市にあるため、西ブロックになります。

質問 32

2005年の愛知県大会で準決勝以降の試合において高校野球史上初めての試みが行われましたが、それは何でしょう?

  1. タイブレークの実施
  2. ドーム球場の使用
  3. コリジョンルールの使用

現在国内にはドーム球場が6つありますが、その中でナゴヤドームは2005年夏の大会の準決勝以降を開催しました。その後2006年の大会では決勝戦で使用されましたが、それ以降は利用されていません。しかし、現在は暑さ対策の観点からもドーム球場の使用も前向きに検討する動きもあるので、今後高校野球でも試合が行われる場面が見られる可能性もあります。

ナゴヤドーム - Wikipedia

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 33

三重県の甲子園出場経験のある学校の中で唯一校名が平仮名である「いなべ総合」。次の中で漢字で書く「いなべ」として正しい表記はどれでしょう?

  1. 伊那部
  2. 員弁
  3. 稲辺

いなべ総合がある「いなべ市」は2003年に4町が合併して発足された市ですが、員弁郡の「員弁」の漢字が難読であるという理由から平仮名の市名が採用されたのでした。

質問 34

三重県の高校の中で春夏どちらかで甲子園優勝を経験したことのない学校はどれでしょう?

  1. 津田学園
  2. 三重高校
  3. 四日市高校

三重は1969年の春の選抜で、四日市は1955年の夏の大会で優勝を果たしました。津田学園は2019年に春の選抜と夏の選手権に出場し、初戦を突破しました。

質問 35

高校野球の滋賀県大会は皇子山球場と県立彦根球場の2カ所で行われますが、メインスタジアムは西暦が偶数の年度か奇数の年度化によって使い分けられています。2023年度はどの球場がメインスタジアムとなるでしょう?

これまでは皇子山球場が開会式と決勝を行うメインスタジアムでしたが、ここ数年で偶数年度は「県立彦根球場」、奇数年度は「皇子山球場」を使用するといった流れになったのでした。

質問 36

1915年に高校野球の前身である、第1回の全国中等学校優勝野球大会が開催されました。この時優勝した学校はどこでしょう?

  1. 同志社中
  2. 京都一中
  3. 京都二中

京都二中の伝統を継承する鳥羽高校は15年ぶりに出場した第97回の夏の大会で、主催者側の指名で100年前の第一回大会優勝校ゆかりの学校として選手宣誓を行いました。

夢が叶ったよ」3ヶ月前に亡くなった父親に捧げる梅谷主将の

@引用元:StartHome

@出典野球

質問 37

次に挙げる大阪の学校の中で甲子園優勝回数が最も多い学校はどれでしょう?

  1. 大阪桐蔭
  2. PL学園
  3. 大体大浪商

大阪府勢の夏の甲子園優勝成績はPL学園が4回、大阪桐蔭が5回、大体大浪商が2回となっています。ちなみに夏の大会出場数で最も多い学校は17回のPL学園となっています。

質問 38

次の高校の中で、甲子園に出場したことのある大阪府の高校はどれでしょう?

  1. 市岡
  2. 明星
  3. 興国

市岡高校は春夏あわせて21回出場している公立高校であり、1916年の第2回大会では初出場・準優勝を果たしています。なお、明星と興国はともに甲子園に出場経験のある学校ですが私立高校です。

質問 39

PL学園はこれまで多くの選手をプロ野球選手に育て上げてきましたが、現在の日本プロ野球界で選手として活躍している卒業生として当てはまるのは誰でしょう?

  1. 前田健太
  2. 福留孝介
  3. 中川圭太

中川選手は2013年に2年生で主将になると、この頃野球部の監督が学園の校長先生で野球の知識がなかった為、主将であると同時に試合ではチームを指揮していました。そして、3年の夏の大会では敗れはしたもののチームを決勝戦まで導きました。卒業後は東洋大学を経てオリックスで活躍しています。福留選手が2022年に引退し、前田投手がMLBでプレーしていることから、「最後のPL戦士」「PL学園最後のプロ野球選手」などと報じられることもあります。

K.Nakagawa.jpg

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 40

兵庫県勢はこれまで夏の大会を7回制覇していますが、次の学校の中で優勝を経験したことのある学校はどこでしょう?

  1. 滝川二高
  2. 東洋大姫路
  3. 神戸国際大付属

東洋大姫路は1977年の大会で東邦高校と決勝戦で対戦しました。延長10回裏、主将の安井浩二選手がサヨナラ3ランホームランを打ち、初優勝しました。ちなみに、滝川二高と神戸国際大付属はともにベスト8が夏の大会最高成績となっています。

質問 41

奈良県大会では近年甲子園出場が常連校で占められていますが、次に挙げる学校の中で夏の甲子園初出場の年代が最も古い学校はどこでしょう?

  1. 智弁学園
  2. 高田商業
  3. 奈良大付属

高田商業は1963年に夏の大会に初出場を果たし、ベスト8に進出しました。ちなみに智弁学園は1968年、奈良大付属は2018年に甲子園初出場を決めています。

質問 42

2022年の夏の大会で奈良県からは4年ぶり、8校目の甲子園初出場の高校が誕生する可能性があるとして話題となりましたが、その高校はどこでしょう?

  1. 生駒
  2. 片桐
  3. 桜井

生駒高校はノーシードながら強豪校を降していき、初めての決勝進出を決めましたが、主将を含め主力選手たちがコロナウイルスに感染してしまった為、ベストメンバーで戦えず、甲子園出場は果たせませんでした。甲子園に出場した天理高校は生駒高校ナインの応援を背にハツラツとしたプレーで多くの人を沸かせました。そして、甲子園を終えた9月に、天理高校の提案で生駒高校との再戦となる練習試合が実現し、感動を与えてくれました。

生駒VS天理の奈良大会決勝「再戦」、ベンチ外もマネジャーも笑顔 ...

@引用元:vk.sportsbull.jp

@出典野球

質問 43

吹奏楽部の強豪校としても知られている天理高校。野球部の応援歌では天理高校をきっかけに全国に広がっていった楽曲が2曲あります。「天理ファンファーレ」ともう一曲、チャンスの場面で演奏される曲はなんでしょう?

「ワッショイ」は1972年に当時天理高校の吹奏楽部顧問であった石崎一夫さんが、「相手を畳みかけるように攻撃し、スタンドが一つになるように」という依頼を受けて作曲されました。楽曲は1972年の大会から演奏されるようになり、ランナーが2、3塁に貯まったタイミングで行うというルールになっています。