【野球検定 全43問】 高校野球 初級

2024-04-23

質問 1

次の選手の中で北海道出身ではない駒大苫小牧高校野球部出身のプロ野球選手は誰でしょう?

  1. 田中将大
  2. 若林楽人
  3. 伊藤大海

伊藤大海選手は鹿部町、若林楽人選手は白老町出身ですが、田中将大選手は兵庫県伊丹市出身となっています。

田中将大 - Wikipedia

@引用元:wikipedia

質問 2

春の選抜12回、夏の選手権に37回出場して通算33勝している北海道の学校はどこでしょう?

  1. 北海高校
  2. 旭川商業高校
  3. 駒大苫小牧高校

北海高校がもつこの勝利数は田中将大選手を輩出した駒大苫小牧高校の16勝を大きく上回り北海道最多となっています。

北海高等学校 - Wikipedia

@引用元:wikipedia

@出典野球

質問 3

次の岩手県出身の選手の中で花巻東高校出身ではない選手は誰でしょう?

  1. 佐々木朗希
  2. 大谷翔平
  3. 菊池雄星

佐々木朗希選手は大船渡高校出身であり、160キロを超える直球と鋭く落ちるフォークを武器に2022年には完全試合を達成し、2023年のWBCでは日本代表の一員として世界一に貢献しました。

佐々木朗希 - Wikipedia

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 4

2022年に開催された夏の選手権で東北県勢初優勝を飾った学校はどこでしょう?

  1. 仙台育英
  2. 東北高校
  3. 花巻東高校

この優勝により東北県勢にとって悲願であった深紅の大優勝旗が「白川の関」を越えることとなりました。さらに、この年の流行語大賞において、仙台育英の須江監督が優勝インタビューで語った「青春って、密なので」が選考委員特別賞を受賞しました。

質問 5

宮城県において夏の甲子園出場数で最も多いのは仙台育英高校ですが、センバツ高校野球で最も多い宮城県の高校はどこでしょう?

夏の甲子園出場回数は仙台育英が29回、東北高校が22回ですが、センバツ高校野球では東北高校が20回、仙台育英が15回となっています。

質問 6

吉田輝星投手を擁して秋田県勢の夏の甲子園最高成績である準優勝を成し遂げた高校はどこでしょう?

吉田投手を擁した金足農業が偉業を成し遂げたのは2018年の第100回記念大会でした。公立の農業高校、ベンチ全員が秋田県出身という背景で勝ち進む姿から「金足旋風」と呼ばれるほど多くの人たちから注目を集めました。

金足農ナインの表情が…近江の監督&選手が感じた“不気味さ ...

https://number.bunshun.jp/

@出典野球

質問 7

山形県勢の甲子園最高成績として正しいものはどれでしょう?

  1. ベスト4
  2. 優勝
  3. 準優勝

ベスト4入りしたのは2005年春の羽黒高校と2013年夏の日大山形の2校となっています。

質問 8

現在でも歌われている全国高等学校野球大会の大会歌「栄冠は君に輝く」は福島県福島市出身の作曲家によって作られました。その功績からNHK連続テレビ小説の主人公のモデルにも選ばれた人物とは誰でしょう?

古関裕而さんは他にも阪神タイガース応援歌「六甲おろし」、読売ジャイアンツ応援歌「闘魂こめて」の作曲も行い、今でも多くの人に親しまれている曲を数多く残されました。2023年にはその功績が認められ、東京ドームにある野球殿堂博物館で野球殿堂入りされました。

古関裕而 - Wikipedia

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 9

次の聖光学院出身の選手の中で阪神に在籍または過去に在籍していたことのある選手として当てはまらない人は誰でしょう?

  1. 佐藤都志也
  2. 湯浅京己
  3. 歳内宏明

佐藤都志也選手は捕手として2020年から千葉ロッテマリーンズで活躍している選手になります。

佐藤都志也 - Wikipedia

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 10

2015年の茨城県大会において3年連続6度目の決勝進出で悲願の甲子園出場を果たしたことで話題となった学校はどこでしょう?

  1. 水戸短大付属高等学校
  2. 霞ヶ浦高校
  3. 日立一高

霞ヶ浦高校は過去に2008年から始まり、2010、2011、2013、2014年と決勝に進みながら敗れてきました。そして2015年大会決勝戦で日立一高を2-0で下し、夏の甲子園初出場の悲願を達成したのでした。

質問 11

栃木県作新学院出身で公式戦だけで7回のノーヒットノーラン、2回の完全試合を達成し、「昭和の怪物」と呼ばれたピッチャーは誰でしょう?

高校卒業後の江川投手は阪急の1位指名を拒否し、法政大学に進学。4年間で47勝をマークして卒業後に巨人のエースとして活躍されました。

昭和の怪物」江川卓、最後の夏。作新学院vs銚子商、雨中の死闘 ...

@引用元:www2.myjcom.jp

@出典野球

質問 12

第95回の夏の大会で群馬県勢としては14年ぶりの甲子園優勝を果たした学校はどこでしょう?

  1. 健大高崎
  2. 前橋育英
  3. 桐生第一

前橋育英は現在西武ライオンズで活躍している高橋光成投手を擁した2013年、甲子園初出場で初優勝という快挙を達成しました。その後2021年には史上初となる夏の県予選5連覇を成し遂げました。

優勝を決めマウンド上で喜ぶ前橋育英の選手たち

@引用元:東京新聞

@出典野球

質問 13

次の埼玉県の高校で甲子園優勝の経験のある学校として正しくないものはどれでしょう?

  1. 春日部共栄
  2. 花咲徳栄
  3. 浦和学院

浦和学院は第85回センバツ高校野球、花咲徳栄は第99回の夏の大会で優勝を果たしました。ちなみに春日部共栄の最高成績は第75回の夏の大会準優勝が最高成績となっています。

質問 14

千葉県の佐倉一高出身で、のちにプロ野球読売ジャイアンツで選手、監督として活躍して国民栄誉賞を受賞した「ミスター」の愛称で今も慕われている選手は誰でしょう?

長嶋選手は昭和28年の夏に行われた南関東大会で大宮球場のバックスクリーンに特大のホームランを打ったことがきっかけで立教大学にスカウトされることとなったのでした。

Shigeo Nagashima cropped 1 Shigeo Nagashima 20211103.jpg

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 15

千葉県の高校別全国大会出場回数で最も多い学校はどこでしょう?

  1. 習志野高校
  2. 木更津総合
  3. 銚子商業

銚子商業はこれまで夏の予選では12回の優勝を誇り、1974年大会では全国制覇を果たしました。ちなみに習志野高校は9回、木更津総合は7回となっています。

質問 16

次の早稲田大学出身の選手の中で甲子園で優勝を経験したことのある選手は誰でしょう?

  1. 重信慎之介
  2. 清宮幸太郎
  3. 斎藤佑樹

早稲田大学は田中将大投手擁する駒大苫小牧高校との決勝再試合を制して夏の選手権初優勝を果たしました。


早実×駒大苫小牧、決勝再試合の死闘/夏の甲子園 名勝負列伝 ...

@引用元:週刊ベースボールONLINE

@出典野球

質問 17

2021年の東京大会の準決勝と決勝戦は神宮球場で行われませんでした。では、代わりに利用された球場はどこでしょう?

2021年は東京オリンピック・パラリンピックの期間中、神宮球場が資材置き場などの設置に伴い使用ができなかったため、東京ドームが利用されました。

質問 18

早稲田実業時代は投手としてノーヒットノーランを経験し、プロでは「一本足打法」を武器に当時のシーズン最多本塁打記録を更新した選手は誰でしょう?

早実時代の王選手は投打の中心として活躍し、チームを戦後大会の東京勢初優勝という偉業を成し遂げました。巨人入団後は一塁手となり、荒川博の指導の下「一本足打法」を習得し、通算ホームラン868本という大記録を樹立しました。選手を引退後も監督として、第一回WBCで日本を初優勝に導くなど日本の野球界を支えている人物の一人です。

王貞治にも欠点はあったが、不断の努力で自分だけの“形”を ...

@引用元:news.yahoo.co.jp

@出典野球

質問 19

平成10年の夏の大会決勝戦でノーヒットノーランを達成し「平成の怪物」として野球界で活躍した横浜高校出身の投手は誰でしょう?

松坂投手は準々決勝のPL学園戦を延長17まで投げぬき、その力投に奮起したチームも準決勝の明徳義塾戦0-6でリードされた展開でしたが、9回裏に逆転サヨナラで下しました。

松坂大輔の甲子園決勝ノーヒットノーランから23年。覚醒の ...

@引用元:高校野球ドットコム

@出典野球

質問 20

神奈川県勢の成績を見ると、最も多く夏の甲子園に出場しているのは横浜高校になります。そして、優勝回数は2回となりますが、回数が同じ学校が神奈川県にはもう1校あります。その学校とはどこでしょう?

横浜高校は1980年・1998年に、東海大相模は1970年・2015年に夏の大会を制しました。

質問 21

人気野球漫画「ドカベン」ので登場する明訓高校の名前の由来となった学校が新潟県にありますが、その学校の名前は何でしょう?

名前の由来になった理由としては新潟市出身の作者「水島新司」先生の自宅近くに新潟明訓高校があったからでした。

ドカベン」明訓高校モデル・新潟明訓の元監督「ドカベン」球場 ...

@引用元:sponichi.co.jp

@出典野球

質問 22

昭和30年、三条実業で2年生エースとして活躍していた馬場正平選手は巨人からスカウトされたことで、高校を中退して入団しました。その後野球とは別なスポーツで活躍することとなるのですが、そのスポーツとは何でしょう?

  1. プロレス
  2. バレーボール
  3. サッカー

馬場投手は巨人と大洋でプレーした後、力道山のスカウトでプロレスに転向しました。アメリカ修行を経て昭和38年に「ジャイアント馬場」としてデビューし、恵まれた体格を生かした「16文キック」などを武器に、アントニオ猪木さんと共に日本プロレス界のリーダーとして活躍しました。

ジャイアント馬場が立案。幻の計画「三沢と川田でタイガーマスク ...

@引用元:sportiva.shueisha.co.jp

@出典野球

質問 23

富山県において夏の選手権出場最多の学校はどこでしょう?

  1. 富山商業
  2. 魚津高校
  3. 高岡商業

高岡商業は夏の大会に22回出場しており、2017年から5年連続で富山県大会を制覇している野球の強豪校です。ちなみに、富山商業は16回、魚津高校は2回それぞれ出場しています。

質問 24

石川県勢の最高成績である夏の甲子園準優勝を2回成し遂げた高校はどこでしょう?

星稜高校は1995年と2019年大会で準優勝に輝きました。

質問 25

敦賀気比のエースとしてチームを第30回明治神宮大会で準優勝に導き、1試合平均14個を超える奪三振率から「福井のドクターK」と呼ばれた巨人や西武で活躍した投手は誰でしょう?

  1. 田中良平
  2. 森大輔
  3. 内海哲也

内海投手を擁した敦賀気比は秋季福井大会と北信越大会を圧倒的な強さで優勝し、選抜出場を内定していましたが、部員の不祥事から出場を辞退してしまいました。そして、最後の夏の大会は決勝で延長戦の末に敗れてしまい甲子園出場は果たせませんでした。それでも、東京ガスを経てプロ入り後は巨人で絶対的左のエースとして活躍し、巨人選手会長を務めるなど多くの人に慕われる選手となりました。

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 26

2023年のセンバツ高校野球では山梨県の学校が春夏通じて甲子園初制覇を成し遂げました。その学校とはどこでしょう?

山梨学院はスポーツが盛んな学校でもあり、野球部以外にサッカー部は高校サッカーで2度、男子駅伝部は全国高校駅伝で1度優勝を果たしています。

山梨学院・吉田洸二監督は県勢初Vに万感「山梨にお世話になって ...

@引用元:中日スポーツ

@出典野球

質問 27

1963年の夏の大会に出場した甲府商業の当時1年生の控え投手で、後に巨人のV9に貢献し、同チームの監督も経験したことのある投手は誰でしょう?

  1. 長田幸雄
  2. 堀内恒夫
  3. 原初也

堀内投手が甲子園に出場したのはこの一度きりで、出場時はセンターの守備についていた為、投手としてマウンドに上がることはありませんでした。ドラフト1位で巨人入団後は1年目で新人王・沢村賞・防御率1位を獲得し、2年目にはノーヒットノーランを達成するなどエースとしてチームを引っ張っていきました。

堀内恒夫 | プロフィール・成績・速報・ドラフト・ニュースなど ...

@引用元:週刊ベースボールONLINE

@出典野球

質問 28

長野県の高校で最も多く夏の甲子園に出場している学校はどこでしょう?

松商学園は夏の甲子園に37回出場しており、2番目に多い佐久長聖で9回なので県内でも歴史のある高校となっています。また、この37回出場というのは全国で見ても北海の39回に次ぐ2番目に多い出場回数となっています。

質問 29

直近の夏の大会で岐阜県勢は2年連続で同じ学校が出場しているが、それはどこでしょう?

県立岐阜商業は2021、2022年大会で岐阜大会を制し、2年連続で甲子園出場を決めています。

質問 30

次の学校の中で最も多く夏の甲子園に出場している高校はどこでしょう?

  1. 静岡商業
  2. 静岡高校
  3. 東海大静岡翔洋

静岡高校はこれまで26回出場しており、静岡中の時には第12回大会(1926年)で静岡県勢唯一の甲子園制覇を経験しています。

質問 31

次の中で愛工大名電出身の選手は誰でしょう?

  1. 金田正一
  2. 槙原寛己
  3. イチロー

高校時代のイチロー選手は3番レフトで夏の大会、投手として春の選抜に出場しました。その後ドラフト4位でオリックスに野手として入団すると仰木監督の指導の下「振り子打法」を取得し、7年間パリーグの首位打者を独占しました。そして、メジャーやWBCでも大いに活躍し、多くの人に親しまれている選手の一人です。

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 32

愛知県内でも高校野球の勢力図において私立高校の台頭が目立っていますが、そんな中でも夏の大会に8度出場している公立高校は次のうちどれでしょう?

  1. 愛知商業
  2. 東邦
  3. 享栄

愛知商業は1926年大会に甲子園初出場を果たした公立校です。この時は初戦敗退でしたが、翌年2年連続で甲子園出場を決めると準決勝進出という好成績を残しました。

質問 33

三重県内で夏の大会に2番目に多く出場している海星高校。実は西日本に同じ海星高校という名前の学校がありますが、その学校がある都道府県はどこでしょう?

両校は聖母マリアの別名「海星」を校名の由来としたキリスト教の学校ですが、実は兄弟校ではありません。両校は1972年・1989年の夏の大会で対戦したことがあり、スコアボードには「三・海星」「長・海星」と表記されました。

質問 34

滋賀県で最も多く夏の甲子園に出場している学校はどこでしょう?

近江高校は1981年の初出場を皮切りにこれまで夏の大会16回(春は6回)の出場を果たし、2001年大会では県勢初の決勝進出を果たしました。

質問 35

京都府勢の中で春と夏の甲子園出場がどちらも最多の学校はどこでしょう?

龍谷大平安は名称が平安高校だった1927年に甲子園初出場を果たし、1938年大会で初優勝を飾りました。その後現在まで、春は41回、夏は34回の計75回の甲子園出場を果たしました。この出場数は全国最多となっています。

質問 36

昭和39年に捕手として平安高校を春夏連続で甲子園に導き、卒業後は東洋カープで内野手に転向し、引退までの間2215試合連続試合出場を果たしたことから「鉄人」という愛称で親しまれた選手は誰でしょう?

  1. 金本知憲
  2. 衣笠祥雄
  3. 山本浩二

衣笠選手は高校時代捕手で4番として中心選手として活躍し、プロ入り後は山本浩二選手と共に1970年代後半から80年代にかけて広島の黄金時代を支えました。さらに、1987年には当時の連続試合出場数の世界新記録を達成されたことから、王選手に次ぐプロ野球選手2人目となる国民栄誉賞の受賞を果たしました。

連続試合出場がつながるんです」…衣笠祥雄が引退しなければ山本 ...

@引用元:news.yahoo.co.jp

@出典野球

質問 37

1983年から85年にかけてPL学園で「KKコンビ」として脚光を浴びていた選手は清原和博選手と誰だったでしょう?

桑田投手は1年生の夏の府大会から投手として出場するようになり、清原選手も春から1年生で4番を任されていました。そして、この年の夏の大会で池田高校や横浜商業といった強豪校を降して、1年生ながらPL学園を甲子園優勝に導くのでした。

巨人ドラフト事件史「もし桑田真澄が早稲田に進学していたら ...

@引用元:number.bunshun.jp

@出典野球

質問 38

高校野球では春の選抜、夏の選手権を同じ年に優勝することを「春夏連覇」と言います。大阪代表は史上初めてこの偉業を2回達成しましたが、記録を達成した学校はどこでしょう?

大阪桐蔭は2012年大会では藤浪投手や森選手を擁して1回目の春夏連覇を達成し、2018年大会は根尾選手や藤原選手など実力のある選手たちを擁して2回目の偉業を成し遂げたのでした。

質問 39

次の高校の中で夏の大会を制覇した年代が最も若い学校はどれでしょう?

  1. 大阪桐蔭
  2. 履正社
  3. PL学園

履正社高校は第101回大会(2018年)において奥川投手(現ヤクルト)擁する星稜高校を5-3で下し、4回目の夏の大会出場で初優勝を飾りました。ちなみに、大阪桐蔭は2018年、PL学園は1987年が優勝した年代が最も若い年になります。

質問 40

兵庫県の川西明峰出身で、高校卒業後は立命館、トヨタ自動車を経てヤクルトに入団し、野村監督のもと頭脳的なリードでチームを優勝に導いたメガネがトレードマークのキャッチャーは誰でしょう?

古田選手はトヨタ自動車時代にはソウルオリンピックにも出場し、現役時代は守備だけでなく首位打者やMVPに輝くなど打者としても活躍されました。現役引退後はヤクルトの監督も経験し、現在はスポーツキャスターとしても幅広く活躍されています。

YS-Atsuya-Furuta20190711-01.jpg

@引用元:Wikipedia

@出典野球

質問 41

奈良県内で甲子園最多出場をしている学校はどこでしょう?

天理高校は夏の大会に29回出場しており、2回の優勝を経験したことのある強豪校として全国でも知られています。

質問 42

天理高校出身で南海やオリックスといったプロで活躍し、NPBの通算本塁打数と打点数で歴代3位という成績を残し、2006年に野球殿堂入りを果たした「ポパイ」という愛称で慕われた選手は誰でしょう?

  1. 門田博光
  2. 駒田徳広
  3. 佐藤清

高校時代の門田選手は意外にもプロで見せていたイメージとは異なりホームランを1本も打ったことがありませんでした。プロ入り後にホームラン王と打点王の2冠を獲得したのが40歳ということから「中年の星」とも呼ばれました。

不惑の大砲」門田博光さん74歳で死去 歴代3位の567本塁打 ...

@引用元:産経新聞

@出典野球

質問 43

和歌山県の強豪校として知られる智辯和歌山高校で1980年から2018年まで監督を務め、甲子園での通算勝利数が68勝と歴代1位の記録を残している人物は誰でしょう?

  1. 上甲正典
  2. 高嶋仁
  3. 馬淵史郎

高嶋監督は智辯和歌山と智弁学園時代を合わせてチームを38回甲子園に導き、68勝35敗で3回の優勝を経験しました。監督勇退以降は野球部名誉監督に就任し、現在も精力的に活動を行っています。

おう!また負けに来たんか」名将・高嶋仁を“勝負師”に変えた ...

@引用元:number.bunshun.jp

@出典野球