【犬検定 全11問】 豆知識編 初級

2024-04-19

質問 1

次のうち渋谷駅以外でハチ公に会える場所として正しくないのはどれ?

  1. 秋田県横手市
  2. 東京国立科学博物館
  3. 東京大学

東京の渋谷駅のハチ公像は有名ですが、東京ではそれ以外にも東京国立科学博物館ではハチ公の剥製、東京大学弥生キャンパスでは上野博士と再会をイメージしたハチ公像と会うことができます。

また、秋田県では横手市ではなく、ハチ公の故郷である大館市に銅像があり、会うことができます。

質問 2

次の中で身体障害者補助犬法の対象とならない補助犬はどれ?

  1. 救助犬
  2. 介助犬
  3. 聴導犬

現在の身体障害者補助犬法の定義として、盲導犬・聴導犬・介助犬が認められています。

質問 3

古来の日本では、ある特徴を持った犬が霊獣または聖獣としてのイメージがありましたが、その特徴とはなんでしょう?

  1. 身体が白い
  2. 足のサイズが大きい
  3. 耳や嗅覚といった五感が優れている。

これは藤原道長を呪詛から守ったという話や人間の女性を白犬が妻にした話など、神の使いや化身として描かれていることが大きな要因とされています。最近でも大河ドラマで放送された「鎌倉殿の13人」においても、時の権力者である北条義時が白犬のお告げを聞き源実朝暗殺事件に巻き込まれなかったという逸話が「吾妻鏡」に記されています。

質問 4

江戸時代、犬を無意味に殺したり虐めてはいけないという「生類憐みの令」をつくったことで有名な徳川5代将軍は誰でしょう?

「生類憐みの令」といわれていますが、歴史上はこのような法令は存在せず、幕府が動物の管理に関して何度も発布した「お触れ」を総称したものとなっています。

質問 5

日本では大正時代に過程で犬を飼うという習慣が都市部で浸透していきました。それを後押しした要因として、ある物語が後押ししたとされていますが、それは何でしょう?

  1. 南極物語
  2. ハチ公物語
  3. 犬物語

ハチの飼い主である上野教授は他にも数頭犬を飼育しており、ハチも秋田県の大館市から汽車で取り寄せているので、当時としては珍しくハチを産んだ両親の名前や素性の系譜まで遡れるほど由緒正しい血統でした。

質問 6

ペットに関するテクノロジーとしては1999年にSonyがしゃべる犬型ロボットを販売しブームとなりましたが、そのロボットの名前はなんでしょう?

「AIBO」(アイボ)は1999年にSonyから発売された人とのコミュニケーションを目的とし、認識・判断して成長していく人工知能を組み込んだ初めての家庭用自立型ロボットです。発売当時は社会現象となるブームとなったが、2006年には全シリーズの生産が終了してしまいました。

質問 7

身体障碍者の手足となって行動を支える介助犬ですが、その認知度を高めてくれた介助犬の名前は何でしょう?

  1. マリ
  2. シンシア
  3. クイール

1996年に介助犬となった「シンシア」が新聞や書籍、テレビドラマなどのメディアに取り上げられたことで認知度が高まりました。その後、シンシアの住む兵庫県の宝塚市では「シンシアのまち」を宣言し、市民に補助犬への理解と協力を呼び掛けることに繋がりました。

質問 8

身体障碍者の補助とは異なり、人間の精神面でのケアに従事するセラピードッグが近年増えています。アニマルセラピーには大きく分けて3つの目的があります。「動物介在活動」「動物介在療法」そして最後1つ、「動物介在〇〇」の〇〇に入る言葉は何でしょう?

「動物介在教育」は小学校などで動物とのふれあい方や命の大切さを学ばせる目的があります。

質問 9

日本では毎年9月に国民の間で動物愛護と適切な飼育について関心と理解を深めてもらうために「動物愛護週間」としてイベントなど実施しているがその期間は次のうちどれでしょう?

  1. 9月1日~9月6日
  2. 9月10日~9月16日
  3. 9月20日~9月26日

この期間は国及び地方公共団体が趣旨にふさわしい行事を行っています。

質問 10

犬は人との共生の中で様々な犬種が誕生してきましたが、次の中で獣猟犬ではない犬種はどれでしょう?

  1. グレーハウンド
  2. ビーグル
  3. ジャーマンシェパード

ジャーマンシェパードは優れた脚力としっかりした骨格、知能の高さから牧畜・牧羊犬に分類される犬種です。

質問 11

上野にある西郷隆盛像は有名ですが、その隣にいる犬の名前は何でしょう?

愛犬家としても有名な西郷隆盛は明治維新後に暮らしていた屋敷には「ツン」以外にも「シロ」や「クロ」など多くの犬を飼育しており、狩りの時に役立てられていました。