これまでも所々で登場してきた「海楼石」ですが、この400話で、その性質の詳細が判明することとなりました。
質問 1
フクロウは海楼石は何よりも硬いと言っていたでしょう?
これまでも所々で登場してきた「海楼石」ですが、この400話で、その性質の詳細が判明することとなりました。
質問 2
そげキングが眠っているジャブラから鍵を奪おうとした際に登場したニワトリは何と鳴いたでしょう?
結局意表を突く鳴き声に突っ込んでしまったそげキングによって、ジャブラは目覚めてしまいました。
質問 3
カクの攻撃により飛ばされてしまった勢いでゾロとそげキングは誤って手錠で繋がれてしまいました。手錠には番号が振り分けられていますが、二人は何番の手錠で繋がってしまったでしょう?
この時、CP9のカクとジャブラは番号が合えば外してあげるという提案をしてくれたが、二人が持っている鍵とは合わなかったため、二人は手錠で繋がれたまま戦闘をすることとなってしまいました。
質問 4
ルフィが正義の門にいる頃、ナミはクマドリとどこで戦闘を行っていたでしょう?
同じとき、給仕室前通路ではフランキーが、狼の間ではそげキングとゾロが戦闘を行っていました。
質問 5
チョッパーがクマドリに対して放った「刻蹄ロゼオ」のロゼオは漢字一文字で何と表されているでしょう?
チョッパーの蹄が桜の花びらを表していることから「桜」という漢字が使われていました。
質問 6
ロビンが地下通路の扉に連れていかれたと案内されたルフィはどうやって、鉄の扉を突破したでしょう?
この時はまだ技の描写が描かれていませんでしたが、技による代償のみは初めて描かれていました。
質問 7
野菜ジュースを飲んだフランキーは頭がどんな形に変化したでしょう?
フランキーにとって燃料はコーラなので、新鮮な野菜ジュースを飲んでも代用とならず、威力のあるパンチを打つことができませんでした。
質問 8
滝壺に落ちてしまう状況の中「月歩」を使えないフランキーはどのように泳いで危機を乗り越えようとしたでしょう?
フランキーはバタフライで岸まで向かおうとしますが、月歩を使うフクロウによる妨害によって中々うまくいきませんでした。
質問 9
フクロウの妨害で岸に上がれないフランキーは「風来噴射」を発射して岸を目指しますが、このときの威力はコーラ何本分だったでしょう?
これをきっかけにフクロウを捕まえることができ、岸に向かう活路を見出しました。
質問 10
手錠で繋がれた状態で逃げるゾロとそげキング。ゾロはこの状況を脱却する方法を思いつきますが、そげキングに却下されますその方法とは何でしょう?
手錠を抜け出た方は切られた手首をもってチョッパーの元にいって縫い合わせて貰うというのがゾロが考えた恐ろしい提案でした。
質問 11
チョッパーの「刻蹄 桜吹雪」をくらって暴走したクマドリは六式の何を乱射させたでしょう?
憤怒から暴走したクマドリは嵐脚の乱れ撃ち「蓮華」をチョッパーに浴びせて追い詰めたのでした。
質問 12
フクロウを倒して鍵を手に入れたフランキーですが、そこに書かれていた番号は何番でしょう?
フランキーはクマドリが持っていた鍵が3番であるとチョッパーから聞いていた為、2番の鍵はカリファが持っていると推察していました。
質問 13
ナミが最初にカリファに対して攻撃した「スイングアーム」は漢字でどのように書かれているでしょう?
「スイングアーム」とはサンダーチャージによって電気を帯びた天候棒を相手にぶつける打撃技となります。
質問 14
409話では誰が何番の鍵を所持しているかが判明しますが、カクが持っているのは何番の鍵でしょう?
ちなみにジャブラが持っていた鍵の番号は1番でした。
質問 15
暴走したチョッパーはカリファの部屋にある何を外に投げたでしょう?
バスタブを投げ捨てたのは迎賓フロアで、その下にはサンジがいることからその後の状況が心配される場面でもありました。
質問 16
カリファは通常の指銃とは違ったタイプも扱うことができましたが、それはどんな特性でしょう?
カリファはナミに対して「しなる指銃」というのを放ちました。その特性からムチにたとえられています。
質問 17
そげキングが刀と一体になっている状態でゾロは何の技を使ったでしょう?
カクとジャバラが怪物強化で体力を消耗しているチョッパーに対して攻撃しようとしたため、ゾロはやむなく応戦するのでした。
質問 18
フランキーは暴走するチョッパーを止めるため何をしようとしたでしょう?
対処法がわからないため、能力者の弱点である海に落とすことに賭けてフランキーは「風来砲」を打つのでした。
質問 19
カクが鼻銃を岩にあてた時、その岩はどうなったでしょう?
キリンの筋力や長いリーチを活かした鼻銃は本物の弾丸並みの威力を誇りました。
質問 20
サンジは「正義の門」の奥にあるものを述べていましたが、次のうち当てはまらないものはどれでしょう?
正義の門が開こうとしていた時、サンジは他にもこの先には海王類の巣があるともいっていました。
質問 21
ジャブラにしかできない鉄塊をしたまま動けることを「〇〇の構え」と言っていたが〇〇に入る言葉は何でしょう?
ジャブラの鉄塊拳法「狼牙の構え」によってサンジの連続攻撃にも耐えつつ、攻撃もすることができたのでした。
質問 22
ジャブラがサンジに放った嵐脚 孤狼の連続技「群狼連星」で出てきた狼の残像は何体だったでしょう?
「群狼連星」は嵐脚 孤狼を両足で4つ同時に拡散させて放つ技となっています。
質問 23
ゾロが「獅子歌歌」を放ったのに対し、カクはどんな技で対抗したでしょう?
龍断は両足を使って打つ巨大な嵐脚であり、ゾロの技がこれで相殺されました。
質問 24
ゾロは「九刀流 阿修羅」の状態でカクの嵐脚を何に変えたでしょう?
カクは遠心力を活かした渾身の嵐脚「周断」を放ちましたが、ゾロの前に敗れるのでした。
質問 25
ルッチはフランキーに自身はフクロウの道力の何倍と言ったでしょう?
379話に描かれていた道力値を見るとフクロウが800に対してルッチは4000でした。
質問 26
スパンダムは20年前ロビンに懸賞金を懸けたのは誰だと言ったでしょう?
この時スパンダムは20年前オハラにバスターコールを行ったのは自身の父であるスパンダインであると暴露したのでした。
質問 27
ロビンの手錠の鍵は何番だったでしょう?
ちなみに5番の鍵を所持していたのはカクでした。
質問 28
ルッチはどの技を使って海底地下通路に海水を流し込んだでしょう?
海底地下通路は正義の門に繋がる唯一の通路で、この時ナミとココロたちが移動中でゾロたちもその通路に向かおうとしていました。
質問 29
海底地下通路を運ばれながら移動しているそげキングは最初に肋骨が何本折れたと言っていたでしょう?
しかし、サンジからは「もっとあるから大丈夫だ」と言われてしまいました。次に10本折れたと言ったが、同じ返しをされて聞き入れてもらえませんでした。
質問 30
海底地下通路を移動中、気絶しているチョッパーを運んでいたのは誰でしょう?
ルッチによる妨害で発生した海水により、ナミたちは引き返すこととなっていたのでした。
質問 31
ギア3は反動が大きい技であり、1分使ったら体にどのような影響があるでしょう?
403話では技の使用後に体が縮むということがわかっていましたが、423話で縮んでいる時間が判明しました。
質問 32
正門に向った逃げていたパウリーたちですが、軍艦が先回りをして待機していました。何隻待機していたでしょう?
軍艦は砲撃の準備とエニエス・ロビーにいた海兵たちの乗船作業を行っていました。
質問 33
バスターコールにおいて最後の攻撃対象となっていた場所はどれでしょう?
海軍は電伝虫から裁判所、司法の塔、ためらいの橋に通じる地下通路の破壊を完了したと伝えました。
質問 34
海軍との戦いでゾロが失ってしまった刀は何でしょう?
海軍本部大佐シュウによる「サビサビの実」の力でゾロの雪走は粉々になってしまいました・
質問 35
ウソップの「勝ってみんなで一緒に帰るぞ」というのに対して何と答えたでしょう?
このセリフはルフィがアーロンパーク編でナミにも言っていた言葉とあって、読者のとって印象的な言葉となっています。
質問 36
電伝虫を使ってガレーラとフランキー一家が無事だと伝えたのは誰でしょう?
正門で抹消されたことになっていましたが、パウリーのロープによって全員無事でした。
質問 37
脱出手段をなくし混乱する状況の中、どこからか聞こえる声を聞いたウソップは何と叫んだでしょう?
ウソップは声の主が誰なのかを確信し、戦っているゾロや動けないルフィに海に飛ぶように叫んだのでした。
質問 38
突然現れたメリー号に対して、海軍がすぐに砲撃できなかったのは何故でしょう?
バスターコールの標的外となっていたことから、海軍は攻撃することができませんでした。
質問 39
状況を見ていた青キジはどうやって現場まで来ていたでしょう?
青キジは海を凍らせて道を作り、そこを自転車に乗ってきていました。